茅乃舎だし

茅乃舎・野菜だしは何が違う?使い方と激ウマレシピは?

茅乃舎だし(かやのやだし)シリーズ

茅乃舎だしラインナップは、「茅乃舎だし減塩茅乃舎だし煮干しだし減塩煮干しだし野菜だし減塩野菜だし極みだし鶏だし椎茸だし」となっています。こんなにあったなんて、知らなかった方も多いのでは!?でも、こんなに種類があると、選ぶのも大変ですね。
ということで、それぞれの特徴をご紹介しましょう。

茅乃舎だし

焼きあごなど4つの素材を粉末にし、バランスよく配合しました。だしのうまみを引き立てるために、少量の海塩と醤油で下味をつけています。味噌汁はもちろん、煮物など幅広く使えるご家庭用本格だしです。

減塩茅乃舎だし

茅乃舎だしと同じ素材を使い、53%減塩しました。味付けをご自分で決めたい方、塩分の少ない食事や薄味を好まれる方におすすめです。

煮干しだし

煮干しや、真昆布・焼きあご・干し椎茸など、国産素材を配合。懐かしい香りとしっかりとしたうまみがあり、お味噌汁や煮物に最適のおだしです。

野菜だし

お肉は使用せず、5種類の国産野菜でつくりました。そのまま使えるように、海塩で下味をつけています。あっさりとした中に深いうまみとコクのある洋風だしです。

減塩野菜だし

野菜だしと同じ素材を使い、53%減塩しました。味付けをご自分で決めたい方、塩分の少ない食事や薄味を好まれる方におすすめです。

極みだし

最高級の本枯れ節、鮪節、焼きあご、利尻昆布を使用。澄んだ色のだしがとれ、上品な香りとすっきりとした後味が特徴です。茅乃舎だしと比べ、65%減塩です。

鶏だし

国産の鶏肉をかつお節のような”節”に仕上げた鶏節を粉末にしています。素材がシンプルなので、味や香りにクセがなく、中華料理をはじめ和食から洋食まで幅広くお使いいただけます。

椎茸だし

国産の干し椎茸と舞茸を粉末にし、バランスよく配合しました。2つのうまみの掛け算で、椎茸を戻すより、手軽に、おいしく。めんつゆ、煮物、汁物などに最適です。精進料理にも最適です。

野菜だしの特徴は?

野菜だしは、玉ねぎやニンジン、セロリなど国産野菜5種類を使っただしです。野菜の旨みとコクが凝縮された美味しいだしですよ。このだしが作られたのは、「日本の洋食に合う洋食だしを作りたい!」という発想から生まれたそうです。お肉は使用せず、5種類の野菜を組み合わせてあっさりした中に深いコクのある野菜だしに仕上がっています。

特徴1 5つの国産野菜を使用

5種類の国産野菜を使用。野菜の粉末だけではなく、みじん切りにした野菜も加えています。その5種類とは、玉ねぎ・にんにく・セロリ・ニンジン・キャベツです。そこに、海塩が加わっています。

特徴2 動物性原料は不使用

動物性の原料は使用していません。

特徴3 4~5分煮出すだけ

だしの出がよく、4~5分煮出すだけで美味しいだしがとれます。

特徴4 下味がついています

そのまま使えるように、下味がついています。

特徴5 化学調味料・保存料は不使用

化学調味料・保存料は使っていません。だから、袋を破って丸ごと使えます。

野菜だしの使い方

使い方は、「基本だし」「濃いだし」「だしパックを破って丸ごと」という3種類の使い方があります。この使い方は、一般的な茅乃舎だしと同じですね。
だしパックを破って使うと、みじん切りにした野菜まで丸ごと食べられます。だしだけとって捨てるのは勿体ないので、私はいつもこの方法で使っています。この方法なら、だしをとる以外に調味料的な使い方ができて、使い道が格段に広がりますよ。例えば、チャーハンを作るときにこの粉末を混ぜたり、野菜炒めやハンバーグに調味料として使ったり・・・。
他にも、多彩な使い方がレシピ集「お料理読本」に紹介されていますよ。

Sponsored Links

野菜だしを使った激ウマレシピ

鶏肉と白菜のスープ

野菜だしと素材のうまみであっさりと味わうスープです。

[材料](2人分)

鶏むね肉 1/2枚
白菜の葉 5枚
にんにく 1/2かけ
【A】野菜だし 1袋
【A】水 400ml
ごま油 大さじ1
黒胡椒 適量

[作り方]

(1) 鶏肉はひと口大に斜め切りにし、白菜はざく切りに、にんにくはみじん切りにする。
(2) 鍋にごま油、にんにくを入れ火にかけ香りが出たら、鶏肉、白菜の順に加え炒める。
(3) (2)に【A】を加え煮立たさせる。
(4) 器に盛り、黒胡椒をふりかける。

ポテトフライ

野菜だしの洋風の旨味とじゃがいものホクホク感がクセになる一品です。

[材料](2人分)

じゃが芋 4個(250g)
揚げ油 適量
野菜だし 1袋

[作り方]

(1) じゃが芋をよく洗い、皮つきのまま2〜3分600Wの電子レンジで温め、8割くらい熱を通す。
(2) 大きいものは縦4つのくし型に切り、小さいものは半分に切り、180℃の油で揚げる。
(3) (2)をボウルに入れ、野菜だしを少しづつ入れながら新じゃがに絡めていく。

オープンオムレツ

[材料](2人分)

卵 3個
【A】野菜だし(袋を破って) 1袋
【A】牛乳 大さじ2
【A】粉チーズ 大さじ1
ほうれん草 1束
菜の花 2本
キャベツ 1~2枚
オリーブ油 適量

[作り方]

(1) ほうれん草、菜の花は3cm長さに、キャベツはざく切りにする。
(2) 【A】をボウルで混ぜて、1を加えて合わせる。
(3) スキレットにオリーブ油を熱して、2を流し入れ菜箸で混ぜ蓋をして、弱火で焼く。
(4) 卵がふっくらと膨らんだらスキレットを火からおろす。

ピラフ

やさしい野菜だしの風味が香るピラフです。

[材料](3〜4人分)

米 2合
ロースハム 2枚
ナッツ 20g
野菜だし 1袋
水 400ml
塩 小さじ1/4
バター 20g
クミンパウダー 小さじ1
胡椒 少々
卵 3~4個

[作り方]

(1) 米は洗い、水けを切る。ロースハムは1㎝角に切り、お好みのナッツは粗めに刻む。
(2) 鍋に野菜だしと水を入れて中火で2~3分煮出し、冷ましておく。
(3) 炊飯器に米、ロースハム、2を入れた後、2合の目盛りになるまで水を足す。塩、バター、クミンパウダーを加える。
(4) 炊き上がったら、ナッツ、胡椒を加え15分程蒸らし全体を混ぜる。お好みで目玉焼きをのせる。

チキンカレー

香りのよいシードと、風味が高まるパウダーでつくる本格的なチキンカレーです。

[材料](2人分)

鶏肉(手羽先と手羽元) 600g(各5本ずつ)
【A】カレー粉 大さじ2
【A】塩・胡椒 合わせて大さじ1/2
【B】玉ねぎ 2個
【B】にんにく 35g(約3かけ)
【B】生姜 25g
【C】クミンシード 小さじ1/2
【C】コリアンダーシード 小さじ1/2
【C】赤唐辛子 2本
【C】ローリエ 1枚
【D】野菜だし(袋を破って) 2袋
【D】カットトマト水煮缶 1缶(400g)
【D】クミンパウダー 大さじ1/2
【D】コリアンダーパウダー 大さじ1/2
【D】水 200ml
【D】ヨーグルト 200g
【D】カレー粉 大さじ1
バター40g

[作り方]

(1) 鶏肉に【A】をまぶし、約10分おく。【B】はみじん切りにする。
(2) フライパンにサラダ油大さじ2(分量外)を熱し、(1)の鶏肉をこんがりと焼き目がつくまで焼く。
(3) 煮込み用の鍋にオリーブ油大さじ2(分量外)を中火で熱し、【C】を加えて約30秒炒め、【B】を加えて炒め合わせる。玉ねぎの水分が出て、しんなりするまで約10分炒める。
(4)(2)、【D】を入れて混ぜ合わせ、蓋をして1時間以上煮込む。仕上げにバターを加え、塩(分量外)で味を調える。

Sponsored Links

野菜だしの購入は?

1.Amazonの通販情報

Amazonで茅乃舎だしを購入する場合は、コチラからどうぞ。

2022年4月27日現在。

久原本家 茅乃舎 野菜だし(8g✕24袋)1〜3個パック


茅乃舎 野菜だし(8g✕24袋)


茅乃舎 野菜だし(8g✕24袋)2個パック


茅乃舎 野菜だし(8g✕24袋)3個パック

久原本家 茅乃舎 減塩野菜だし(8g✕22袋)1〜2個パック


茅乃舎 減塩野菜だし(8g✕22袋)


茅乃舎 減塩野菜だし(8g✕22袋)2個パック

おすすめの茅乃舎だし料理本

茅乃舎だしを使いこなしたい!という方には必見の料理本です。

かんたんに極上の味わい 茅乃舎だしで毎日ごちそう [ 八代恵美子 ]


かんたんに極上の味わい 茅乃舎だしで毎日ごちそう

コク旨肉じゃが、京風カレーうどん、春菊のごまだし和え、だし旨チーズピザ、ごろっと根菜きんぴら、ごぼうのポタージュ、絶品だしからあげ、ニラたっぷりチヂミ、かりかり梅ひじき、だしがらふりかけ…化学調味料・保存料無添加のだしを使った野菜たっぷりレシピ85。

【目次】
1 いつものお料理水をだしに替えるだけで味がバージョンアップ(お母さんのカレー/京風カレーうどん ほか)/2 時短で常備菜野菜がおいしい「だしマリネ」(だしに野菜をつけこむ「だしマリネ」/ダブル大根サラダ ほか)/3 袋を破って和えるだけ絶品だしごはん(パセリたっぷりガーリックライス/生七味のだしペペロンチーノ ほか)/4 だしをとった後も捨てないで!まだまだ美味しい「だしがら」レシピ(お弁当レシピ/ご飯のおともにだしがらをどうぞ ほか)/5 野菜の風味はすべて「野菜だし」におまかせ!(だし入りミートソース/鶏のだしまぶしグリル ほか)

茅乃舎の台所 おいしさの、ひとてま。 [ 久原本家茅乃舎 ]


茅乃舎の台所 おいしさの、ひとてま。

家庭料理が本格プロの味に! 茅乃舎の調味料シリーズで作るレシピ85
家庭で手軽に本格だしが取れると評判の「茅乃舎だし」をはじめ、化学調味料・保存料無添加の調味料を取り揃えた『茅乃舎』。その調味料を使った季節の人気レシピを紹介。本格的なプロの味が家庭で楽しめる一冊です。

【目次】
1 だしのレシピ/2 春のレシピ/3 夏のレシピ/4 秋のレシピ/5 冬のレシピ/6 おもてなしのレシピ

Sponsored Links