目次
茅乃舎だしを使った栗ご飯のレシピ
栗ご飯の超簡単レシピをご紹介します!
お米・栗・水・茅乃舎だし・調味料等を入れて炊飯器で炊くだけ!
味の決め手は、茅乃舎だし!袋を破って中身の粉末を投入!
塩は使わず、塩分は茅乃舎だしの塩分のみ!
[材料]
- 米 2合 ※もち米を混ぜてもOK
- 栗(殻付き) 300〜500g
※むき栗なら200〜300g - 水 適量
(調味料)
- 料理酒 大さじ1
- 茅乃舎だし 1パック(袋を破って使用)
- 昆布 1かけ ※5cm程度
- 黒ごま 少々
[作り方]
- 栗は鬼皮と渋皮をむき、たっぷりの水につけてアク抜きし、ザルにあげて水気をきる。
- 鍋にたっぷりの水を入れてお湯を沸かし、栗を1〜2分下茹でする。
- 米は洗って30分浸水した後、ザルにあげ水気をきる。
- 炊飯器に洗った米・茅乃舎だし・料理酒を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、栗と昆布を加えて蓋をして炊飯する。
- 炊きあがったら器に盛りつけ、黒ごまをふりかけて完成。
栗の皮むきのポイント
栗の皮むきのポイントは、以下の2点です
[1]栗を水につけておく
[2]栗のおしりを切り落として、鬼皮を手でむき、渋皮を包丁でむく
生栗(皮付き栗)は1時間以上水に浸けておきます。急ぎの時はぬるま湯を使います。水の場合は、一晩浸けてもOKです。水に浸けることで皮が柔らかくなり、剥きやすくなります。
皮剥きは、まずつやのない栗のおしり側を包丁でストンと落とします。
切り落とした部分から外側の鬼皮(硬い皮)をはがしていきます。スプーンを使うと剥がしやすいですよ。
鬼皮を全て剥がし終わったら、次は渋皮を包丁を使って剥いていきます。切り落としたおしりの部分から包丁を入れると切りやすいです。
渋皮を剥いた栗は、アクを落とすために水に浸けておきます。
栗ご飯用の生栗のお取り寄せは楽天市場で!
栗3L(約2kg)茨城・熊本・愛媛産
栗3L(約2kg)茨城・熊本・愛媛産 大粒 和栗 くり クリ 食品 フルーツ 果物 栗 送料無料
愛媛特産 銀寄栗2Lサイズ3キロ生栗
【予約品】【送料無料】【クール便】★愛媛特産★銀寄栗2Lサイズ3キロ生栗「銀寄2L3」マロングラッセ/モンブラン/栗菓子/栗ごはん/栗おこわ/栗ようかん/栗きんとん/焼き栗/蒸し栗/甘栗/栗の甘露煮/渋皮煮/原料/高級/希少品種/ホクホク/秋の味覚
【ブランド京野菜】丹波栗(中サイズ 1kg入、45粒〜50粒)
【ブランド京野菜】丹波栗(中サイズ 1kg入、45粒〜50粒)
愛媛産利平栗Lサイズ3キロ
【予約品】【送料無料】愛媛産利平栗Lサイズ3キロ希少な逸品!最高峰の幻の栗!生栗!クール便「利平L3」モンブラン/マロン/栗菓子/栗ごはん/栗おこわ/栗ようかん/栗きんとん/焼き栗/蒸し栗/甘栗/栗の甘露煮/渋皮煮/原料/高級/希少品種
≪ご参考≫茅乃舎だしシリーズ
茅乃舎だしは久原本家の直営店舗など茅乃舎だしの取扱店舗のほか、Amazon、楽天市場などの通販サイトでも購入することができます。詳しくは、コチラのページをご参照ください。
Amazonの通販で購入する方はコチラ!
Amazonで茅乃舎だしを購入する場合は、コチラからどうぞ。
楽天市場のオススメショップはDAILY EXPRESS!
現在(2021年1月14日現在)、楽天市場では多数のショップで茅乃舎だしを販売しています。その中で、私のオススメは「DAILY EXPRESS」です。
「DAILY EXPRESS」で購入できる茅乃舎だしシリーズをご紹介します!
茅乃舎 お試し 6種類(8g×5袋入)セット
茅乃舎 お試し 6種類(8g×5袋入)セット 減塩茅乃舎だし 茅乃舎だし 野菜だし 椎茸だし 煮干しだし 極みだし だし汁 鰹節 煮干し 粉末 かやのや 茅の舎
茅乃舎だし/野菜だし/煮干しだし/椎茸だし/減塩茅乃舎だし/極みだし 6種類、各8g×5袋入。(総数8g×30袋)
【3袋セット】 茅乃舎だし 8g×30袋
【3袋セット】 茅乃舎だし 8g×30袋 かやのやだし 出汁 国産原料 無添加 久原本家 だし汁 鰹節 煮干し 粉末
【2袋セット】 減塩 茅乃舎だし 8g×27袋
【2袋セット】 減塩 茅乃舎だし 8g×27袋 かやのやだし 出汁 だしパック 万能だし 国産原料 無添加 久原本家 だし汁 鰹節 煮干し 粉末
茅乃舎 野菜だし 8g×24袋
茅乃舎 野菜だし 8g×24袋 茅乃舎だし かやのやだし 出汁 国産原料 無添加 久原本家 ポイント消化
茅乃舎 減塩 野菜だし 8g×22袋
茅乃舎 減塩 野菜だし 8g×22袋 茅乃舎だし かやのやだし 出汁 だしパック 万能だし 国産原料 無添加 久原本家 だし汁 鰹節 煮干し 粉末
茅乃舎 煮干しだし 8g×30袋
茅乃舎 煮干しだし 8g×30袋 かやのや 茅の舎 茅乃舎だし
茅乃舎 鶏だし 8g×5袋
茅乃舎 鶏だし 8g×5袋 茅乃舎だし 久原本家 だし汁 粉末 お試し
茅乃舎 椎茸だし 8g×5袋
茅乃舎 昆布だし 6g×5袋
茅乃舎 極みだし 8g×5袋 本枯れ節使用
茅乃舎 極みだし 8g×5袋 本枯れ節使用 茅乃舎だし 久原本家 お試し
茅乃舎 8g×20袋 黄金比のだし
茅乃舎 8g×20袋 黄金比のだし かやのやだし 出汁 だしパック 万能だし 無添加 久原本家 だし汁 椎茸だし かつおだし 昆布だし 煮干し 粉末
Yahoo!ショッピングで購入するならコチラ
また、Yahoo!ショッピングでお買い求めになる方は、コチラからどうぞ。
「茅乃舎だし」についてもっと詳しく知りたい方は、下記のページをご覧ください。
>> 久原本家「茅乃舎だし」で健康生活!大根の煮物はコレだけで絶品!
おすすめの茅乃舎だし料理本
かんたんに極上の味わい 茅乃舎だしで毎日ごちそう [ 八代恵美子 ]
かんたんに極上の味わい 茅乃舎だしで毎日ごちそう [ 八代恵美子 ]
コク旨肉じゃが、京風カレーうどん、春菊のごまだし和え、だし旨チーズピザ、ごろっと根菜きんぴら、ごぼうのポタージュ、絶品だしからあげ、ニラたっぷりチヂミ、かりかり梅ひじき、だしがらふりかけ…化学調味料・保存料無添加のだしを使った野菜たっぷりレシピ85。
【目次】
1 いつものお料理水をだしに替えるだけで味がバージョンアップ(お母さんのカレー/京風カレーうどん ほか)/2 時短で常備菜野菜がおいしい「だしマリネ」(だしに野菜をつけこむ「だしマリネ」/ダブル大根サラダ ほか)/3 袋を破って和えるだけ絶品だしごはん(パセリたっぷりガーリックライス/生七味のだしペペロンチーノ ほか)/4 だしをとった後も捨てないで!まだまだ美味しい「だしがら」レシピ(お弁当レシピ/ご飯のおともにだしがらをどうぞ ほか)/5 野菜の風味はすべて「野菜だし」におまかせ!(だし入りミートソース/鶏のだしまぶしグリル ほか)
茅乃舎の台所 おいしさの、ひとてま。 [ 久原本家茅乃舎 ]
茅乃舎の台所 おいしさの、ひとてま。 [ 久原本家茅乃舎 ]
家庭料理が本格プロの味に! 茅乃舎の調味料シリーズで作るレシピ85
家庭で手軽に本格だしが取れると評判の「茅乃舎だし」をはじめ、化学調味料・保存料無添加の調味料を取り揃えた『茅乃舎』。その調味料を使った季節の人気レシピを紹介。本格的なプロの味が家庭で楽しめる一冊です。
【目次】
1 だしのレシピ/2 春のレシピ/3 夏のレシピ/4 秋のレシピ/5 冬のレシピ/6 おもてなしのレシピ